大学推薦入試


推薦で大学に入る
目標とする大学や学部学科が絞られている方や、特異な賞などを持っている、資格がある方、自分の高校からでは一般入試で大学に入るのは困難では?という方は、推薦入試にチャレンジしてみてはどうでしょうか。
よくある質問
- 合格したら入学しなければならないか?
原則入学するが、最近は併願が可能なところが増えています。そのような大学では学科試験を課すのも多い。
- 得意分野や資格を評価してくれる一芸一能
英検やTOFEL、TOEICなどのスコアで入れる大学も多い。また文学系では、何らかの文芸に関する賞などを基準にする推薦もあるので、得意な分野を利用して有名大に入学するケースもあります。
- 推薦で入学するメリット
早い時期(9月から11月中)に入学が決まるので、ゆとりを持てます。
入試にかかる費用が浮きます(受験料だけで1校約5万円一般、センター両方出願、入学金)。比較的実力よりも高いレベルの大学に入りやすい。
- どのような対策が必要か
内申点がよくないと基本的に推薦はむずかしいので、まず学校での定期試験を全教科しっかりとやる。欠席をしない、真面目な態度で過ごすなどが基本。その上で自分の得意な教科なり、目指す目標なりをアピールできるようにしたい。また、オープンキャンパス、入試相談会には必ず出席するなど。
昨年度の推薦入試結果
合格大(出身高校) |
芝浦工業大学システム理工学部(水海道一)
文化学園大学造形学部(水海道一)
立正大学文学部(水海道二)
神田外語学院(東洋大牛久)
|
▲ このページの上に戻る